ほとけさまのプレゼント

華光会ロゴ

nenbutu_sukui_top.gif

目次

1 なくならない幸せ

2 仏さまになること

3 苦しみの世界

4 迷いからぬける

5 2つの道

6 聖道門

7 浄土門

8 正しい行をはげむ

9 親鸞(しんらん)さまのおいたち

10 二十年の修行(しゅぎょう)

11 わるいことをしてしまう自分分

12 死ぬということ

13 六角堂

14 法然上人の教え

15 阿弥陀さまのすくい

16 法蔵(ほうぞう)さま

17 四十八願(しじゅうはちがん)

18 長い長いご修行(しゅぎょう)

19 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)のすくい

20 すくわれたしんらんさま

21 南無阿弥陀仏

22 親鸞(しんらん)さまのご恩

23 すくわれるということ



   

1 なくならない幸せ

print0001nakunaranai.gif.jpg(66443 byte)

なくならない幸せってなんでしょう?
・大きな家にすむことでしょうか?
・愛している人とくらすことでしょうか?
・おかねもちになることでしょうか?
おしゃかさまは、ほんとうの、なくならない幸せを教えてくださった方です。    



2 仏さまになること

1print0002hotokeninaru.gif.jpg(94298 byte)

おしゃかさまは、いっしょうけんめい考えて、
ほんとうの幸せは、仏さまになることだ、と、教えてくださったのです。
仏さまになるとはどういうことでしょうか?
死んだら仏さまになれるのでしょうか?
   



3 苦しみの世界

print0003kurusimi.gif.jpg(66875 byte)

お釈迦(しゃか)さまは、私たちが、生まれて、死んで、生まれかわって、また死んで、
それをグルグルとくりかえしていることをおしえてくださいました。
それを迷いといいます。
それは、ほんとうの楽しみや喜びのない苦しみの世界で、
迷いの世界だと、教えてくださったのです。
   



4 迷いからぬける

print4nukeru.gif.jpg(49293 byte)

仏さまになるとは、この迷いの輪からはなれて、
2度とまよわない、苦しみのない世界にいくことなのです。
   



5 2つの道

print0005hutatunomiti.gif.jpg(70250 byte)

では、どうしたら仏さまになれるのでしょうか。
お釈迦(しゃか)さまは、2つの道を教えてくださいました。
   



6 聖道門

print0006starroad.gif.jpg(88864 byte)

1つは長い間よい行いをして、いっしょうけんめい勉強もして仏さまになることをめざす道です。
これを聖道門(しょうどうもん)といいます。
   



7 浄土門

print0007heartroad.gif.jpg(50530 byte)

もう1つは自分の心をしり、阿弥陀様(あみださま)のあたたかいお心をしらせてもらう道。
これは仏さまになる一番の近道で浄土門(じょうどもん)といいます。
   



8 正しい行をはげむ

02tadasiku.gif(18045 byte)

聖道門とは、よいことをすれば、よいことがあり、悪いことをすれば、かならず悪いことがおこる。
だから人のため、世のためにつくしなさい。
生きものを殺さず、ぬすみもせず、うそをつかず、はらもたてない、けんかもしないで、
いっしょうけんめい、修行しなさい。
そうすれば、仏さまの知恵がひらける、というおしえです。
インドでも、中国でも、日本でも、たくさんのお弟子たちは、そのとおり修行されました。
親鸞聖人(しんらんしょうにん)も、そのひとりだったのです。    



9 親鸞(しんらん)さまのおいたち

03matuwakamaru.gif(9543 byte)

1173年5月21日に、京都の日野の里で、親鸞(しんらん)さまは、お生まれになりました。
4歳のときお父さまに、8歳でお母さまに死にわかれました。
人間の命が、はかないことをしって、9歳のとき、青蓮院(しょうれんいん)でお坊さまになられました。
そのとき、 

あすありと おもうこころのあだ桜
夜半(よわ)にあらしの ふかぬものかわ

という有名な歌をよまれたのです。
これは(いつまでも自分は生きていると思っているが、まよなかのあらしでちってしまう桜のように、
自分は今日にも死んでしまうかもしれない。
そのように人はいつ死ぬか分からないのだから、私もはやく仏さまの教えを聞いて、
ほんとうの幸せにならなければならない)という意味です。
   



10 二十年の修行(しゅぎょう)

04hieizan.gif(4864 byte)

それから比叡山(ひえいざん)で、二十年も、第一の聖道門の修行をされました。
だれもが、まねのできないほど、はげしい修行だったのです。
でも「正しい行をはげみなさい」という教えは、とてもむずかしいものでした。
   



11 わるいことをしてしまう自分

05tumi.gif(19146 byte)

生きるためには、生きものを殺します。
うそもつくし、はらもたてます。
相手をにくむ心は、人を殺そうとする、おそろしい心とおなじなのです。
ほしいとおもう心から、ぬすみをするのだから、
わるい心は自分の体に、いっぱいあることになります。
いくら修行しても、死ぬまで、わるいことを重ねるとすれば
、地獄(じごく)へいくために、生きているようなものなのです。
   



12 死ぬということ

06sinu.gif(32094 byte)

それに、人間は、かならず、死なねばなりません。
それをおもうと、ジッとしておれなかったのです。
「いつ息がきれるかわからない。」
そうすればどうなるのだろう。
「地獄しかゆくところがない。」
親鸞(しんらん)さまは、この人間のすがたを、正直にごまかさずに見て、苦しまれたのです。
そして、はげしい修行もされました。
   



13 六角堂

07sasie.rokkaudo.gif(45441 byte)

京都の六角堂(ろっかくどう)に、百日もかよって、
「どうか、よい先生がみつかりますように」
と、観音(かんのん)さまに、おいのりしたこともあったそうです。
   



14 法然上人の教え

08hounen.gif(32688 byte)

そのころ、今の知恩院(ちおんいん)のちかくの、吉水(よしみず)というところに、
法然(ほうねん)さまという、とてもえらいお坊さまがおられました。
親鸞(しんらん)さまと、おなじ問題(もんだい)で苦しみぬいて、とうとう、
すくいの道を発見され、おおくの人々に教えておられました。
   



15 阿弥陀さまのすくい

09sukui.gif(16692 byte)

それは、お釈迦(しゃか)さまのもうひとつの教えに、気づかれたからです。
それが、阿弥陀さまにすくわれる、浄土門という教えです。
   



16 法蔵(ほうぞう)さま

10sezizaiou.gif(26271 byte)

では、阿弥陀さまとは、どんなかたでしょうか。
それは、はかりしれないほどずっと大むかしに、世自在王(せじざいおう)という仏さまがおられたころのはなしです。
阿弥陀さまの前のお姿である法蔵(ほうぞう)という王さまが、世自在王仏のみ教えをきいて感激(かんげき)し、
王さまの位をすてて、お坊さまになられたのです。
   



17 四十八願(しじゅうはちがん)

11amenoyouni.gif(30919 byte)

法蔵(ほうぞう)さまは、わたしたちが雨のふるように地獄へおちてゆくのを、なんとか、すくってやりたいと思われたのです。
そして、長い長いあいだ考えて〈五劫思惟=ごこうしゆい〉、すこしもよい行いのできないわたしたちにかわって、
「よい行いをはげんで、そして、平和な国、極楽浄土(ごくらくじょうど)へつれていってやりたい」
と、四十八の願(ねが)いをたてられました。    



18 長い長いご修行(しゅぎょう)

12sigilyou.gif(26657 byte)

そのために法蔵さまは、長い長いあいだ、わたしたちにかわって、よい行いをはげまれました。
わたしたちの罪の身がわりに、地獄にもおちてくださり、あらゆる苦しい修行をつづけてくださったのです。
〈兆載永劫(ちょうさいようごう)の修行〉    



19 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)のすくい

13jiyoudo.gif(33736 byte)

その結果、法蔵さまは、阿弥陀仏(あみだぶつ)という仏さまになられました。
そして
「ナモアミダブツを心からとなえれば、きっと地獄へゆかないですむのだよ。
 そのうえ、平和な国、極楽浄土にうまれて、仏とおなじはたらきが、できるようにしてあげるよ。
 どうか、それを信じておくれ」
とおっしゃっているのです。    



20 すくわれたしんらんさま

14odori.gif(13287 byte)

法然(ほうねん)さまから、この阿弥陀さまのおはなしをきいた、親鸞(しんらん)さまは、
おどりあがってよろこび、こころからお念仏をとなえられました。
すくわれることをしらされた(信心)そのうれしさに、親鸞(しんらん)さまは、
もったいなくて仕方ありませんでした。
こんな悪人を、すくわずにはおかないという阿弥陀さまのお名まえを、
「ナマンダブツ、ナマンダブツ」
と心のそこから、よばずにおれなかったのです(念仏)。
すると、大むかしから阿弥陀さまは、自分をよんでくださっていたのだと、ハッキリと気づかれたのです。
   



21 南無阿弥陀仏

15takaramono.gif(16279 byte)

わたしたちがとなえるお念仏は、阿弥陀さまのお名まえです。
それは、世界でいちばんの宝もの。
その宝は、わたしにくださるために、阿弥陀さまが大むかしから用意されていたのです。
わたしがとなえるとき、わたしの口をとおして阿弥陀さまは、迷っているわたしをよんでくださるのです。
「死んでからだけじゃない。生きている今から、おまえと、はなれないよ」
という、よび声なのです。
   



22 親鸞(しんらん)さまのご恩

16ikirutikara.gif(22390 byte)

親鸞(しんらん)さまは、このおしゃかさまの第二の教え、浄土門をわたしたちに、のこしてくださったのです。
「ナモアミダブツを信じなさい。となえるのです。」
というこの教えによって、今まで、どれほど、おおぜいの人々が、幸福(こうふく)になったことでしょう。
いつ死んでも安心です。
どんなことがおこっても、のりこえていく力をもらえるのです。
こんな悪人が、すくわれるご恩をおもうと、お念仏をとなえながら、
一生けんめいはたらいて、世のため、人のためにつくす力があふれてくるのです。
   



23 すくわれるということ

17saigo.gif(23751 byte)

でも、このとうとい教えがあっても、これをわたしが、こころから信じなくては、わたしのものにはなりません。
わかったことと、信心とはちがうのです。
わたしたちは、自分の行いを反省して、自分が、悪いことしかできないことを、よく考えてみましょう。
そして、子どもだからといって、いつ死ぬかわかりません。
いいえ、人間として生まれたからには、どうしても死なねばならないのです。
自分が死んだら、地獄にしか、ゆけないことをしったら、いっしょうけんめい、み教えを聞きましょう。
聞いて聞いて、聞きぬくのです。
そのこころも、お念仏も、みんな、仏さまからのいただきものなのです。
仏さまは立ちつづけ、私をよびつづけていらっしゃるのです。
だから、こころからお念仏が、となえられるようになりましょう。
仏さまは、そのときがくるのを、大むかしからまっていてくださいます。
(おわり)
   

 
     

 
 


 
HOME