環境汚染と仏法(下)

華光会ロゴ

著者

増井悟朗 師

掲載号

華光誌 58−3号 平成11年7月発行


 

 

   「水」節約の実践

  さて以下は、配布資料を中心に進めます。まず、『なるほどなっとくリサイクル』生活評論家・杉田美夜子さん。 『リサイクルや環境を考えて暮らしを見直すとき、「水」というテーマもとても大切です。例えば歯磨きのとき、洗面所で水を流しっ放しにする習慣があると、わずか一分間にバケツ一杯分、十二リットルぐらいの水が無駄に捨てられていきます。普通はコップ二、三杯の水で十分に磨くことはできますから、水を流しっ放しにするともったいないですね。
  旅先の旅館で大浴場を利用すると、体を洗っている間、シャワーの湯を流しっ放しにしている人がいます。旅先だから「ぜいたく」をしているのかなと思いますが、十分間水を流しっ放しにすると、バケツ十杯分をそのまま捨てることになります。言うまでもなく、水は貴重な資源です。』ここでちょっと切って、お話したいと思います。

 

   仏法領のもの−「食べ物」という物はない

  現代人は資本主義社会で育ちましたから、ほとんどの人は、物をお金に換算するわけです。ところが蓮如様は、廊下に落ちていた一枚の紙きれを「仏法領のものをあだ(粗末)にするかや」と頂(いただ)かれたというのです。私はこの事を申し上げたい。法を聞く為に、何ひとつ作り出すことはできないで、消費ばっかりの私です。たとえば着る物にしても、すべて、お金を出して買っていると思うが、仏法を聞くための仏様からのいただき物じゃないでしょうか。
  最近、私が痛切に感じてることですが、「食べ物」という物は、この地球上に絶対存在しないと思うのです。「食べ物」という名前の「物」がありますか? みんな「生き物」でしょ。「私は食べ物です」と言って生まれてきた物がありますか? 人間が見て、それを「食べ物」と思っているだけ。  仏教では食べ物を三分類して、生き物の死ぬ時の苦しさ、呻(うめ)き声、つらそうな格好をするので、それを邪命食(じゃみょうじき)と申します。つまり、動物食で、これは共食いになりますね。この邪命食は、恨みがこもっているから必ず体にもよくない。だからこのごろの日本人は、欧米人なみに病気がひどくなってきてますよね。次に不浄食(ふじょうじき)というのは、主としてお魚ですな。死ぬときの苦しみが、直ぐ伝わって来ないものが不浄食。最後に浄食(じょうじき)というのは、お野菜や穀物などです。漢字の「食」という字は、人が良くなると書く。人が悪くなるような物を食物とは考えない、というのが中国の考え方でした。生きるために、石ころや砂を食べるわけにゆかない。とはいっても、生きた物は、みんな命のあるもので、生きるためにその命をとっているわけです。それを「食べ物」と決めてしまっているところに、すでに罪悪を作っている。「そこから罪悪観を考えよ」というのが仏教の教えです。おいしいとかまずいとか、安いとか高いとかね。自分が金を出して買ったので、盗みさえしなければいいというような考え方では、仏教の罪悪観にはならないのです。

 

   いのちの本質を忘れた結果

  仏様を最高善として、仏様から見ると、生きとし生きる者は、みな罪悪の衆生です。かつて私は、畜生道にいた時があったわけです。あの行基菩薩が『山鳥のほろほろと鳴く声きけば 父かとぞ思う母とぞ思う』という歌。自分は出家して、仏の教えを聞いて幸せな日暮らしで、いつ死んでもお浄土。「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と森を歩いていたら、山鳥の声が聞こえてきた。見渡すと、つがいの鳥が見つかった。あれはいつの世かの父母ではなかろうか。私が猟師の弓矢で狙われ、絶体絶命の私を両親がかばって命を落としてくれたおかげで、私はいまご法を聞かせてもらう身になった。仏教で殺生を禁じておるのは、畜生界は、寿命を全うするだけで善根功徳を積んだ事になり、次の世界へ転生できるというのです。その親が未だにあそこに迷っているという歌です。私達の先祖はこういう命の考え方にたって食事にも痛みを感じてきたわけです。生き物を食べ物という、平気で浅ましい自惚(うぬぼ)れた考え方じゃなかったのです。
  いまごろは「食べ物が危ない。このままだったら将来はどんな事になるか分からん」という。つまり環境汚染の問題なんです。ですが、それを汚染したのは、仏法に背いて、憐れみの心や、仏の教えを忘れてしもうた者のなれの果てではありませんか。今こそ、この因果応報の道理を受け入れねばならんのじゃないか。そこまで考えないと、本当の意味での罪悪感は出てこないと思う。

 

   水のいのち

  ちょっと横道に入ったので、水のところに戻りたいのですが、もう少し。だいたい禅宗のお坊さんは、一杓(いっしゃく)の水−ひとすくいの水で、手も顔も洗い口も漱(すす)ぐ。三衣一鉢(さんねいっぱつ)といって、三枚の着物とお鉢が一つ。それで煮炊きもし、托鉢(たくはつ)にもいきます。それで物も食べ、洗濯もするという簡素な生活をしてきたのが、聖道門の人達の暮らしであります。

 

   冥加(みょうが)に徹していた母

  母の話で恐縮ですが、私の母は、非常に物を大事にする人でした。我が身につける事は薄く、いざという時にはドバーッとお金を出せる人だったんです。ご飯でも時間をかけて、よく噛(か)んで少食なんです。全く贅沢(ぜいたく)しない人だった。ところが「テープレコーダーが欲しいんや。タイプライターがあったらな、この華光誌やらご法話がもっと生きるんやけどな。」と言うと、ズボンと金出してくれたんです。華光会館創建の話が出た時も、当時二五〇万円で建ったんですが、六〇数万円というお金をポンと出してくれたんです。そういう母に育てられたおかげで、私は、物のいのちをお金に換算できないのです。電灯でも、華光会館には随分たくさんついてますけど、無駄のないように、使わない所は、こまめに消して回るわけです。
  大学生の時の、ある教授の話ですが、下宿へ遊びに来た友人が、昼間に電気をつけているのを見て、「お前、こんなに明るいのに、勿体(もったい)ないじゃないか」「いや、電気代は下宿代に含まれてるんだ」「そうか、だけど電球の寿命が短かくなるぞ」「そうか、そんなら切ろう」自分の欲にかかったらピンとくるのが、私らのケチ。でもそのケチの心は、ご法聞かせてもらう心に変わるんじゃないですか。一枚の紙きれでも法を聞くための仏法領のものやと、こまめに考えさせてもらう。

 

   仏法は心こまやかに

  蓮如様のお言葉に「法にはあらめなるが悪し。世間には微細(みさい)ならずとも、仏法には微細に心をもち、こまかにはこべ」とある。これは、心を微細にはこんでこそ、一枚の紙きれでも仏法領のものは粗末にはできず、物の命を考えるべきだとの意味と味わうのです。そういう事が仏法なんです。それで世間のことは荒目で、深く執着しない。贅沢(ぜいたく)をしない、おかげさまで生かせてもろうている、おかげさまでの生活だとこうなる。ところが、こういう考え方がいつのまにかなくなってしまった。お金さえ出せばいいんじゃないか、そして生活には心を細かく配っても、仏法は荒目となり、法を聞こうとしない。
  しかし、実際には家庭でお金のきりもりをしてる人は、家族の人に「贅沢するな始末せい」とは言い辛い。私は、歯磨きのペーストもちょっとつけるだけで、水も小さなコップに一杯しか使わない。中には、唇まで真っ白にしてる人がいるでしょ。チューブの押し方でも、女の人はたいてい上の方をつまむ。だからすぐ出んようになる。男の人は下から押しあげるようです。最後に下から押し出せば同じ事ではないかと言われるが、細かく細かく気を配っていく事が、「おかげ」と「ケチ」との分かれ目だと思います。冥加という考えは、お金に計算できることではない。値打ちのない私が、生かされている。私にはこんな物が与えられてる。すべてはご法を聞くための物やといただくべきだと私は思ってます。けれども、それを人に言うとなると、たとえ家族でもそれは難しい。でも、ご恩、冥加ということを考えるなら、やっぱり言うべき事は言い、やるべき事はやらないかん。

 

   S先生のお母様のしつけ

  S先生のお母さんは、非常に立派なお子さん方をお育てになった。これは先生から聞いたお母様のお話ですが、「院のつく所に住まう者は、偉い人か罪の深い人です。病院、寺院、少年院、参議院に衆議院。産院とかね。だからお寺住まいの者は、心がけ一つで尊敬はされるかもしらんが、そこに仏様が生んで下さったという事は、よほど罪が深いからや」と言うて大きくしてもらったとおっしゃった。
 またある時、お子さんが、「もう食べとうない」と言った時に、先生が「いやだったら、食べんでもよい」と言うのをお母さんは厳しく叱りなすった。「子供を自由にさすことと、親の責任をとるのとは別のことや。命にかかわる事は、厳しく育てないかん。食べることは、子供の自由に任せたら生きていかれんのや。」とおっしゃったとか。 
 そうすると、親の責任として、仏法を聞いてもらう事も、ご挨拶ひとつでも、人間生活の中で自分は罪が深いとか、自分は気ままで、人の思いを中心に生きていないといった事は、親がぜひ教えておかないかんと思うんです。だから仏壇にお仏飯供えにいったり、お下げにいったりした人は、やがてご法を聞かれますよな。それは強制ではない。子供は動物と同様だから、そういうしつけが必要で、それを教えるのが親の責任。だから親が気をつける事のケジメを教えられた先生のお母さんは、本当に偉い方やなと思った事があるん です。物の大切さも物の命と思うて大事にする。そういう考え方が欠如した事が、今日の環境汚染にもつながってきていると私は思います。

 

   水のいのち

  資料に戻ります。『言うまでもなく、水は貴重な資源です。山奥には、私たちが使う水のために、大きなダムがあります。そのダムの貯水量が減っているのを、地方に出掛けると私はよく見かけます。こうしたダムは、私たちがたくさんの水を使うので造成されました。そのために、川の豊かな水量が減ってしまった地域もあります。水を使うときは、水源地のことや、枯れたダムの姿を考えてみてはいかがでしょう。』
  都会生活をしてる者は、全く考えない。琵琶湖の水位も、新聞の天気予報の下に毎日出るんです。よく降ったと思っても、やっぱりマイナス何センチ。あの水瓶のおかげで京阪神の人は生活してるんです。余談がはいりました。 『私は仕事で地方を尋ねることが多く、ダムのある町の人たちのお話しをうかがうことがあります。ダムができたために自然環境は激変し、家がダムの底に沈んだ人もいます。その人たちの心の痛みを思うと、コップ一杯の水も大切に使い、無駄にしてはいけないと思います。
  それとともに私が気を付けているのは、油を下水に流さないということです。台所から1リットルの食用油を流すと、魚のすめる水質に戻すためには約二百リットルの水が必要です。1リットル入りのペットボトルに換算すると、二百本分になります。料理や食事の後の油の後始末では、なべや食器を洗う前に、必ず漫画本や新聞紙など古い紙でふき取る習慣を着けましょう。その紙は可燃ごみの日に出します。  汚れた水は下水道を通って、やがて川に流れ、海まで影響を与えます。下水処理場のない地方の町では、すぐに川の汚れにつながります。
  おみそ汁を作り過ぎて、おわん一杯分(二百リットル)を流しにそのまま捨てた場合には、魚のすめる水にするためには、おふろの浴槽(三百リットル)で四・七杯分の水が必要です。すごいでしょう。私はこのことを知ってから、おみそ汁を作り過ぎないように心掛けています。』
  以上です。この中に仏法のことばはひとつも出ていませんけど、冥加とか、わが身の分限を知り、物を大切にする、人の命、人の苦労とか、生きとし生きる物への憐れみやらが十分出てるんじゃないですか。私は、ご法を聞かせてもらった者も、そういうふうに生活の考え方を持っていくべきではないかと思う。ただ子供や家の人に言う時はどのように話しをするかは、皆さんの大きな宿題だと思います。

 

   『凡語』の紹介

  次は、京都新聞の『凡語』です。
 「『神曲』などで知られる十四世紀のイタリアの詩人ダンテは「人間は神の芸術である」と言った。しかし人間は今や、この美しい自然を破壊する最大の加害者、かつ被害者として存亡の危機にある。▼このほど来日、日本記者クラブや大阪などで講演した『奪われし未来』(翔栄社)の共著者の一人、米国の科学ジャーナリスト、ダイアン・ダマノスキさんの話を聞き、こんな思いがあらためて胸に迫ってきた。▼同書はDDT、PCB、ダイオキシンなどの有害化学物質が生物のホルモンの働きを乱し、生殖機能などに悪影響を与えている実体を詳述している。米国のハクトウワシやスウェーデンなど北ヨーロッパでのアザラシの大量死。世界的に見られる成人男子の平均精子数の急減など。▼いずれも合成化学物質に起因するホルモンの異常によるものだという。さらに人間の母体に蓄積された有毒物質が、胎児や母乳を飲む幼児に、知らず知らずに伝わる悲劇をもえぐりだす。▼著書のこうした内容などを紹介しながら、ダマノスキさんは「私たちは皆、合成化学物質の巨大な地球実験場のモルモット。私たちの子供のほとんどすべてもまたそうだ」と言い切る。空恐ろしくなるような言葉の連続。問題の底の深さに息をのむ。▼米国の動物学者、レイチェル・カーソンが著『沈黙の春』で化学物質の怖さを警告してから三十余年。人類がいかに「神の芸術」を内側からむしばみ続けてきたことか。「危機対策は世界的な行動のみ」と訴えるダマノスキさん。この訴えは限り無く重い。」

 

   ダマノスキさんの記事より

  『凡語』での紹介記事の数日後に、「広がる化学汚染物質に警告『奪われし未来』著者D・ダマノスキさん、胎児などへの影響指摘」というより詳細な記事が出ました。 『ホルモンのような働きをする微量な化学物質の影響を告発した『奪われし未来』(翔栄社)の著者のひとり、ダイアン・ダマノスキさんが二十六日、大阪市内で講演し、「生まれてくる子供たちは、母親の胎内ですでに影響を受けている。汚染を減らすため、数十年にわたる息の長い地球規模の対策が必要だ」と、危機感を語った。ダマノスキさんは、ボストン・グローブ紙の元記者で、現在は環境問題のフリーライターをしている。 
 講演で、ダマノスキさんは「地球に広がる化学物質汚染で、人類の繁栄と幸福が危機にさらされている」と問題提起し、現在の汚染状況について「今世紀初め、私たちの曽祖父母には存在しなかった合成化学物質を五百種類以上、私たちは体内に取り込んでいる。胎児は最も危険にさらされている」と警告した。
  農薬やダイオキシン、PCB・プラスチック・合成洗剤など、体内でホルモンのように振る舞う「環境ホルモン」が、生殖機能や脳神経の発達を阻害することは、さまざまな研究で証明されつつある。「実験では、化学物質にさらされた動物はストレスに弱くなり、子の面倒を見なくなるなど、行動が変化した」と話し、ナイフを使った少年犯罪など暴力事件の多発に、化学物質の影響の可能性を指摘した。  さらに一兆分の一(ppt)という低濃度でも安全とはいえない。ホルモンという特性上、低濃度だからこそ、人や野性生物に悪影響を及ぼすことがありうる。化学物質にさらされるタイミングが決定的に重要だ」と、水質悪化で孵化(ふか)しなくなったアメリカの五大湖のマスを例に、濃度が低ければ安全とする態度を改めるよう求めた。
  最後に、「プラスチック製食器やラップの加熱を避けるなど自衛策を講じるべき。同時に政府がこの問題で正しい態度を取るよう迫っていくことが大切だ」と市民に行動を促した。
  講演会はレイチェル・カーソン日本協会(上遠恵子代表)が、創立十年を記念して大阪弁護士会館(大阪市北区)で開いた。環境ホルモンへの関心の高まりから、会場は立ち見がでるほどの盛況ぶりだった。『奪われし未来』は一昨年三月の発売からベストセラ−となり、現在は十三カ国語に翻訳されている。』

 

   子孫が絶える

  これはほんの一部だけのお話です。現実的にはいろんな問題が起こっています。大きく分けると、子孫が絶えるということ。もし産まれても、どんな姿で出てくるか分からない。無事に産まれても、飲む母乳が汚染されている。汚染物質は母親の子宮に全部たまるというのです。だから一番危ないのがニワトリの卵。生産性向上のために、餌(えさ)に加えられた抗生物質やら汚染物質がそのまま卵にいっぱい含まれているわけです。その結果は、肺炎でも起こした時に抗生物質が効かないということになってしまうんです。この事は、だいぶ前から言われてるんです。

 

   現代の化け物、化学物質

 最後に、自然食品会社の資料を要約してお話します。『日本人が欧米型の食生活に変わって生活習慣病(成人病)が増えてますよね。実際には、産まれた時から動脈硬化や糖尿病が始まってるとか、脳卒中で子供が死亡したとか、驚くべき話題が後を断たない。このままでは日本は病気で滅んでしまう。当のアメリカは、すごく前向きで、日本食のブームになったりしてるが、日本人は科学を盲信して、化学物質という現代のばけものによって私達の体や地球自体を破壊し、滅亡へと向かわせてしまっている。
 現代の化け物 化学物質というのは、自然界になくて、人間が作り出したものなんです。まず一例。おいしそうなビーフステーキ。肉を柔らかくし、成長を促進するために、肉牛に女性ホルモン剤を与えているのです。一九八五年プエルトリコで女性ホルモン剤が多量に残留している肉を食べた子供達が、三千人以上も異常成熟するという事件が起きました。おむつをして手におしゃぶりを持っているが、すでに生理が始まっている赤ん坊。大きな乳房を持つ二歳以下の幼児。女性ホルモンが排卵期の女性よりも多い九歳の少年。恐ろしいことです。 そんな牛肉が輸入されて、日本の子供達も現在それを食べている。子供達に異常発育が起きてからでは遅い。いや、もう既に起きているのです。

 

   毒性物質漬けのブロイラー 

 ファーストフードで人気のブロイラーも同じです。暗くて狭い鶏舎の中で、黙々と人間に食べられる為だけに育て続けられるブロイラー達。運動不足やストレスの多い環境で病気に罹(かか)りやすいので、それを予防する為に餌(えさ)の中にたくさんの抗生物質が混入されています。どれだけの量を入れるか、また入れないかは業者の自主判断に任せているという状態なので、消費者にとっては危険きわまりないという現実です。昨今のアトピー性皮膚炎や食品アレルギーの増加もうなずけるでしょう。

 

   卵はもっと怖い!

  一羽がかろうじて入るように細かく金網で仕切られた鶏舎の中で、光量をコントロールされながら、黙々と卵を生み続ける採卵鶏たちも同じです。これは先に申したとおり、母親が摂取した有害物質は、その子宮内に固まり、いわゆる胎児または卵として排泄されるのです。人間の場合、母胎の中の有害物質は胎児に、そして鶏の場合は卵の中に排出されます。つまり卵の中には母鶏(ははどり)の餌に含まれていた有害物質が最も溜(た)まりやすいのです。これを知った後で毒の塊の安物の卵が食べられますか? では卵は食事のメニューから外さなければならないでしょうか? いいえ、最も良い卵を選べばよいのです。自然養鶏で育った鶏達の卵、多少値段は高くても、栄養もいっぱい。だいいち体に危険がないというのは一番です。

 

   養殖魚の恐怖

  背骨が変形したハマチ、はなが変形したタイ。「一見して、奇形とわかるものが恐ろしいのは当然だが、奇形でない魚にだって同じ物が入っている」と。厚生省の乳肉衛生課の発表です。そして奇形魚たちも、ちくわやかまぼこに姿を変えたら、私達に見分けもつかなくなってしまう。これは魚を養殖する際に使われる魚網防藻剤のTBTOという有機スズ化合物、さらに餌に混ぜる抗生物質、抗菌性物質が奇形の原因だというんです。特にTBTOは脳神経を狂わせ骨の脱臼や骨折を起こす原因とも言われている。TBTOの使用禁止令はとうに出されているが、依然として使われている。それは何故か?  生産効率を高めるために生き物すらも、工業製品の様に大量生産しようとしたために起きた悲劇なのです。

 

   おそるべき農薬汚染

  野菜が出回るまでに使われる農薬の数は驚くほどです。今話題になっているアトピー性皮膚炎も、この農薬汚染に大いに関係があります。現在私達が食べている食品。米、卵、大豆、牛乳は、昔とちがい生産や加工の段階で、農薬、抗生物質、食品添加物等、が入りこんでいるのです。それらの化学物質がアレルギー性症状を引き起こしているのです。消化酵素が不十分な乳児は、母乳を通して母親が食べた物に直接反応します。無農薬米を食べていた母親が、農薬を使った米を食べた後で授乳すると、数時間後にアトピー性皮膚炎が出ることが多いそうです。−こんな事が実際に分かっていてもなかなか直らない。アトピーの子供は、私達に狂った食生活を告発してるんじゃないか−。

 

   薬の乱用

  その他にも、薬は毒というのは西洋人の考え方で、乱用はしない。でも日本人は薬信仰が強いので、何かというとすぐ飲む。でもお薬も化学物質だから人間にとっては異物なんで、副作用がつきまとうわけです。その事をよく考えていく必要があるんじゃないでしょうか。』

 

   まとめ

  まだ後続いているんですが、この辺で終わりましょう。
 末法五濁の世、劫濁の時代は、肉体だけでなく精神までおかしくなってくる。こういう時代を誰かが作りあげたんではない。私が生きるために、みんなが生活できんような世の中を造ってきた。そういう中に私らは、ドップリとつかりこんで生活してるのです。ではどうしたらいいのか?
  それには、しっかりご聴聞させてもらうしかない。そして仏法第一の生活をして、次の世に、どう聞いてもらったらいいか工夫する。頭だけとか口だけではない、生活を通してそれをわかってもらえる努力をせんといかんのじゃないでしょうか。因果応報を身にしみて考えさせられにゃならん。この因果の道理の厳しさも、やはりお育てをさせてもらわにゃならん。こういう形で訴えていくのも、ひとつの方法だと思います。責任は重い。自分だけよかったらという、法を聞かない心が、実はこんな形で私達の住んでいる環境をむしばんできておったという事実ですね。だから「罪悪は思えません、無常は思えません」など言うのは通りませんよ。事実を見たら、こういう結果が起こっとるわけですから。そこでもういっぺん、こういう考え方でお互いの生活の見直しをさせてもらおうじゃないですか。なんでもお金で済むことではないわけです。実際にはもう遅い、遅いけれど、ご法を聞いてもらうためには、あらゆる努力を惜しまないようにしたいと思います。(終) 

(平成10年7月12日壮年の集いテープ「五濁増の現状」より) 


 
   

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

この法話は「華光誌(けこうし)」に掲載されたものです。

→華光誌のバックナンバーの購入はこちら



法話ページのTOPへ

 

 

 
HOME