後生の一大事の解決を聞いてみませんか。
  1. トップページ
  2. 初めての方へ

■初めての方へ

初めての方へ

「この木はなんでしょうか?」


この木はなんでしょうか?


はじめまして。ここは浄土真宗華光会のホームページです!
あなたにお会いできてとてもうれしいです。

あなたはいったいどんな方でしょうか。

たまたまこのホームページを開かれた方でしょうか?
仏教に興味があるのでしょうか。
それとも悩みがあるのでしょうか?
生きているかぎり、悩みはつきませんね。
仏教では悩みを通して大事なことを教えてもらいます。
つまりその悩みに根=原因があると教えています。

次々と起こってくる悩みをはらっても、その根っこを切らないかぎり、
わずらわされ続けることになります。

今もっている悩みの根本を解決する教えがあります。
仏教を鏡として、静かに自分を見つめて見ませんか。

ページトップ

求道者へのメッセージ(増井悟朗師「廻心の体験」序文より)

華光会元代表 増井悟朗師

 私どもの法座では、蓮如上人のご教化の真髄を、そのまま受けついでおります。
上人が多くの人々に示された、求道のための核心となるご教示とは、「雑行、雑修、自力の心をふりすてて、後生たすけたまえと、弥陀をたのめ」に尽きると存じます。
これを二点にしぼるならば、
一、後生の一大事
二、自力他力の廃立
ということでありましょう。
 そこでまず、「後生の一大事」ですが、後生とは、死後の生活、つまり来世ということで、それには二つの立場があります。第一は、「堕地獄の一大事(信前)」。第二は、「往生の一大事(信後)」ということです。求道者にとって大切なのは、もちろんその第一であります。この二つの一大事の別れ目は、ひとえに南無阿弥陀仏を体得するか否かという、つまり獲信の有無ということにかかっているのです。
 こうして、実地に求道をし、実際に後生の一大事とふみ出すならば、一切の妥協も弁解も許されません。この世ごとなら、どんな詭弁も誤魔化しも通じましょうが、今、死んで出かけていくとなると、それは許されません。理屈も感情信仰も、すべては、もろくも崩れ去ります。そしてそこから必ず、自他力廃立の鉄壁にブチ当たって難攻不落のおのが自力疑心に泣かされるのであります。
 したがって、この求道体験をとおして開けてきた廻心の心境は、まさに驚天動地の、言語に絶する大歓喜が体験されるものです。自己の実機が知らされ、如来の霊在にふれるからです。罪悪深重は言葉の上ではなかった。自分が地獄に落ちずに、誰が落ちようか。遠くに感じていた弥陀五劫のご思案が、我が身一人のためであったと、涙なしには受けられません。あれほど執着していた世事が、まったく、どうでもよい軽い問題となり、後生こそ一大事だったとハッキリとわかります。今まで聞いたのも、求めたのも、必死になっていたと思っていたのも、みなウソであった。すべて、先手の如来さまに反逆した自分の計らいにすぎなかった。何たる広大無辺のおん計らいであったことか。まさに三百六十度の大転換が心証されます。 まさしく廻心であります。今まで霧中を歩くようなお聖教の言葉が、すべて自分一人への如来の活説法として、ビシビシ胸に響いてまいります。こうして、正定聚の分人、南無阿弥陀仏の主としての確信と、極重悪人の内省が一つになります。そこから、親鸞聖人と同一味の信であるとの力強い自覚が、尽きせぬ仏徳讃嘆となり、教人信の生活、活動へと展開せずにおれなくなるのです。
 それにしても、真実の信心は、まことに得がたいものであります。しかしながら、いかに強情であろうとも、自力の疑心は、ついに破られるのであります。本願のお呼びかけがあるかぎり、他力の信は、必ず私の心に到りとどけられるのであります。しかも、この信心なくしては、現実の苦悩の根源的な解決はありえないと申せましょう。いや、火の元が消し止められたものには、現実の次々と飛び交ってくる火の子は、問題にならないのであります。
  ここに、真実の道あることを信じ、しかも得道の人あることを信じて、一人でも多くの方々が、真剣に求道に歩みを進められ、一日も早く、真実信心を獲得なさることを、切に切に願うものであります。
  合掌 

ページトップ

仏教は葬式だけではありません

  • 亡くなった方や先祖をおまつりする法事や儀式が、本来の仏教の姿でしょうか?
  • 占いやまじない、祈祷などで、本当に安心の世界が得られましたか?
  • 「有り難い」「結構だ」と喜ぶだけの信仰に、不安はありませんか?
  • 悩み事は、こころや気持ちの持ち方一つで、本当に解決するものでしょうか?
  • 一方的に専門家の説教や教義を聞くだけで、皆さんは、本当に満足ですか?
  • 死んだら、それでお終いですか? 誰でも死んだら、「仏に成る(成仏する)」のでしょうか?
  • こころの修養、自己成長、自己実現…、本当の救いはあるのでしょうか?

永遠のいのちの行き先(後生)を明らかにしたいと、
真剣に求める集まりが華光会です。

ページトップ

華光会の特色

  • 華光会は、宗派の垣根を超えて、真実を求める人々のための、自主・自立の組織です。どなたでもご参加いただけます。
  • 伝統ある浄土真宗の集いでありながら、先祖崇拝のための檀家制ではありません。
  • 一人一人が、自分の信心 (後生の一大事の解決、ハッキリする信)を求めて、参画されています。
  • 話し合い、聞き合う法座(座談)を中心に各自が妥協することなく、個の目覚めを獲る(信心) ために、助力を惜しみません。
  • 早くから 「真宗カウンセリング」など、新しい聞法形式にも取り組んでおります。
  • その運営は、同人(会員)の議決により、役員の選出、決算・予算の審議、事業の決定に至るまで、民主的に進められます。
  • 親鸞聖人の真精神を、現代に継承しながら新しい法座を創造するその活動は、NHK「こころの時代」などでも取り上げられて注目されています。

ページトップ

信仰(求道・聞法)について

Q.なぜ仏様の教えを聞かなくてはならないのでしょうか?

A.
・仏教には因果応報の道理という言葉があります。これは、自分がやったことは、必ず自分に返ってくる、ということです。よいことをしたら、よいことが返ってきます。悪いことをしたら悪いことが返ってくるのです。私はよいこともしてきました。しかしそれは本当によいことなのでしょうか?例えば、自分かわいい、自分の都合で、たくさんの人を傷つけてきませんでしたか?また、毎日食べ物という名で多くの生き物の命を奪っているのが、自分中心の私の姿ではないでしょうか。教えを通してそんな自分の姿をしっかり見せてもらいましょう。しかも自分の死は、どこか遠くにあるわけではありません。子供でも若くても、いつ死ぬか分からないのです(無常)。仏様は「死んだらそれでおしまいではないよ。自分がやったことの責任をとる世界が必ずあるよ(後生の一大事)」ととても心配して下さっています。そして、教えを通して、そんな自分の姿と、仏様の願いをしっかりと聞かせてもらうのです。

※仏様の願いがくわしく知りたい方は、ご法話がのっている法話集のページをご覧ください。また、法話や求道体験記が本になっている仏書ページもどうぞ。

Q.仏様(阿弥陀如来)と出会ったら、どう変わるのでしょうか?

A.
・なによりも凡夫である私が仏になるのは大きな喜びであります。仏様から信じる心をいただくと、今も、死んだ後も、仏様が一緒にいてくださることを今はっきりさせてもらいます。わかります。これほど大きな安心はありません。やはり、悩み・苦しみは出てきますが、起き上がり小法師(おきあがりこぼし)のように立ち上がる、腹のすわりができます。

Q.どのように求道したらよいのでしょうか?

A.
・浄土真宗には特別な修行も勉強も善行もありません。ただ聞くことに尽きるのです(これを、「聴聞」「聞法」といいます)。聞いてみようかな、と思った方はぜひ、ご法座にお参りください。ご法話を聞き、そして座談会では、つとめて聞いたところを口に出してみて下さい。「鉄は熱いうちに打て」といわれます。本当に仏様に出会えるまで、聞かせてもらうのです。それが早道です。

※華光会では、座談会中心のご法座が行われています。興味のある方は法座の案内ページがありますので、ぜひご覧ください。

Q.仏様と出会ったら、そのことが分かるのですか?

A.
・真宗の教えは、救われることがはっきりする教えです。自分の力で信じるのではなく、仏様から信じる心をいただくのです。親鸞聖人は、定まる世界とおっしゃっています。「分からない、どこに仏様はいらっしゃるのだろう?」と、疑う気持ちでいっぱいの心が、仏様の言葉によって、一瞬のうちに断たれて、今まで経験したことのない喜びの心がわき出てくる時が、必ずあるのです(廻心の体験)。そこまで、しっかり聞かせていただきましょう。華光ではそのことをめぐって、一人一人の信仰を問うています。

ページトップ

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら


075-691-5241

(受付:月~金 10:30~18:00)


メールフォームでのお問合せはこちら


  • お問合せ

華光誌を読んでみませんか?サンプル・資料請求はこちら

華光会は「来るもの拒まず去るもの追わず」をモットーとしております。資料請求してくださった方の個人情報を使った強引な勧誘 ・入会の強制をすることはありません。安心して資料をご請求ください。

華光会の機関紙など、資料を180円で発送させていただきます。
(お支払いは、同封の郵便振替を郵便局よりお支払いください)

華光誌・年間行事表・パンフレット・法座(行事)の案内サンプル
資料内容↑:華光誌・年間行事表・パンフレット・法座(行事)の案内など。

浄土真宗 華光会

浄土真宗華光会

華光会館:〒601-8433

京都市南区西九条東柳の内町22

電話:075-691-5241

FAX:075-661-6398


  • 伝統ある浄土真宗の集いでありながら、先祖崇拝のための檀家制ではありません。
  • 宗派の垣根を超えて、真実を求める人々のための、自主・自立の組織です。どなたでもこ参加いただけます。
  • 一人一人が、自分の信心 (後生の一大事の解決、 ハッキリする信)を求めて、参画されています。
  • 話し合い、聞き合う法座(座談)を中心に、各自が妥協することなく、個の目覚めを獲る(信心)ために、助力を惜しみません。
  • 早くから「真宗カウンセリング」など、新しい聞法形式にも取り組んでおります。
  • その運営は、同人(会員)の議決により、役員の選出、決算・予算の審議、事業の決定に至るまで、民主的に進められます。
  • 親鸞聖人の真精神を、現代に継承しながら新しい法座を創造するその活動は、NHKこころの時代」などでも取り上げられて、注目されています。
  • 浄土真宗華光会