◎電子書販売開始のご案内
電子書籍「華光文庫」が Amazon kindle で販売開始いたしました。
現在本としては完売している小冊子シリーズ (華光誌載の誌上法話をまとめたもの)を電子書籍で読むことができます。今後も1,2か月に一冊の割合で定期的に発行される予定です。
リンク先のAmazonサイトからぜひご購入ください!
★Amazon購入サイトはこちら
※外部サイト販売となりますので購入方法等、華光会にお問い合わせされても対応できません。
◎Zoom配信のご案内
聖典講座や法話を会員(同人会員・誌友・同人紹介者含む)向けに、Zoomでライブ配信しております。
詳細は、同人会ML(メーリングリスト)でお知らせしております。MLへのご入会も合わせてお勧めいたします(同人会員のみ・無料)。又は、華光会館までお尋ねくださ
い。
命の行き先(後生の一大事)を明らかにしませんか?どんなに力強い心の支えがあっても、もし今晩死ぬとなったら、お金も学問も健康も
何の支えにもなりません。「その死んでゆく先(後生の一大事)はどうか?」を説いているのが浄土真宗です。
華光会は華光誌(華光会の機関紙)の
創刊=昭和16年から現在まで70年間以上、一貫して「後生の一大事」を説いています。
ページトップ
本のページ・新刊のお知らせ

本のページ(立読みができます)
本を立ち読みできるページです。DVDのページでは試聴することができます。
伊藤康善 著
大正期、一仏教徒として、真剣に法を求めて苦悩し、ついに信心獲得に至るまでの若き日々の求道を綴った体験記録です。
→立ち読みページはこちら
|
伊藤康善 著
本著は若き日の著者が、「善き知識を求めて」悩んだ、真実の求道物語である。
→立ち読みページはこちら
|
伊藤康善 著
『大悲の呼び声』や『信心数え歌』など、14編の詩や歌を収録。
→立ち読みページはこちら
|
伊藤康善 著
本書は、『春風吹かば』と『悟痰録』という2編の求道体験記を収めている。
→立ち読みページはこちら
|
 『後生の一大事』増補版
増井悟朗 著 サブタイトル~蓮如上人の御教化~ 表題のほか、『決定のこころ』 『蓮如上人の教化の根源』 『五重の義と信心往生』 『領解文について』など、蓮如上人に関する法話を収録。
※新たに『無我について』を加えた新装増補版として登場。
→立ち読みページはこちら
|
増井悟朗 著 新たに『三度目の往生』を追加
『罪悪観と無常観』『救済の予定概念』など8編の法話を収録。長年、求道に苦悩する人々を開眼へと導く、最適の指南書。
→立ち読みページはこちら
|
増井悟朗 著
親鸞聖人の深い感動をうたった『三帖和讃』を学ぶためにこれ以上はない、最強のテキストが登場!著者の18年にわたる渾身の講義を単行本化した、親鸞教徒必携の一冊。上巻は「浄土和讃」「高僧和讃」を収録。
→立ち読みページはこちら
|
 『三帖和讃』講讃(下)
増井悟朗 著 大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成。上下二巻で、親鸞聖人の『三帖和讃』353首すべてに、その構成(位置付け)、語句の解説、現代語訳の詳細な解説と、著書の深い味わいで讃仰される一冊。
→立ち読みページはこちら
|
華光会の機関紙の定期購読(年4冊)です。華光誌には法話・求道体験記が掲載されています。
→定期購読についてはこちら
|
華光会の活動に賛同してくださる会員です。機関紙(華光誌)を年4回お送りいたします。
※入会される方は華光誌のバックナンバーの購入のほか、特典がございます。
→同人会員についてはこちら
|
現在、入手可能な華光誌のバックナンバーのセットです。華光誌には法話・求道体験記が掲載されています。
→バックナンバーについてはこちら
|

ページトップ
華光誌について
華光誌を読んでみませんか?
華光会は真宗興正派の学頭、故伊藤康善師によって創刊された求道雑誌『華光』誌を中心とした、誌友の集いから始まりました。昭和16年の創刊以来、「ひとりひとりが、後生の一大事に心をかけて、弥陀の本願まことの信にめざめる」という信条のもと、70年近くも変わらず続刊されてきました。この『華光』誌には、現在と全く変わらず求道者、そして救われた人の生きた声を掲載し続けてきたのです。
→華光誌に掲載された法話はこちら
今後再版されることはありません、そして、また1冊1冊が貴重なものです。ぜひこの機会にご入手ください。
華光誌の入手方法
- 華光誌定期購読はこちら→定期購読申込
- 同人会の入会はこちら→同人会とは?
- 華光誌サンプル(1冊)はこちらから↓
※華光会は「来るもの拒まず去るもの追わず」をモットーとしております。資料請求してくださった方の個人情報を使った強引な勧誘 ・入会の強制をすることはありません。安心して資料をご請求ください。

資料内容↑
(華光誌・年間行事表・パンフレット・法座(行事)の案内など)
最新華光誌と資料を180円の送料のみ(注文者負担)で送らせていただきます。(一人一回まで。)
○ご注文方法 (※ご入金確認後の発送となります。)
メールもしくは電話でお問い合わせください。
- ・折り返し、振込先口座番号をお知らせいたします。ご入金が確認できましたら、発送させていただきます。
ページトップ
浄土真宗 華光会

華光会館:〒601-8433
京都市南区西九条東柳の内町22
電話:075-691-5241
FAX:075-661-6398