HOME > 本・DVDのページ > 『三帖和讃』講讃(下)

『三帖和讃』講讃(下)


 書  名

『三帖和讃』講讃(下)


 発  行  白馬社

 価  格  2100円 (送料310円)

平日の9:30〜17:30はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241


 案  内

大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、 待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成。上下二巻で、親鸞聖人の『三帖和讃』353首すべてに、その構成(位置付け)、 語句の解説、現代語訳の詳細な解説と、著書の深い味わいで讃仰される一冊。

ページ数:    239ページ
商品の寸法: A5版

 

 著者/編者 増井悟朗 著



(本文より)

p18〜p19
sanjo.wasan.sita.nakami.jpg(183163 byte)

第1章 巻頭和讃 −製作中の夢告− 1首

1 標示

(一)夢告の年時
康元二歳丁巳二月九日夜
寅時夢に告げていはく


<大意>
康元2年2月9日の午前4時頃に夢の中で、次のようなお告げをいただいた。

<句解> ・康元二歳丁巳二月九日―――康元は、建長8年10月5日に改元したが、この年は各地に地震や洪水があったために、 わずか6ヶ月で翌年の康元2年3月14日には正嘉と改元された。この夢告は、聖人85歳(後深草天皇即位12年目、1257年)。
・寅時―――午前4時頃。
・夢告―――釈尊と太子の両説が推測されるが、聖人の太子崇敬のお心からすれば太子と思う。 しかしご記述のないことは、詮索すべきでないかもしれない。

2 本文の解釈
(ニ)夢告の和讃(1首)
238 弥陀の本願信ずべし
   本願信ずるひとはみな
   摂取不捨の利益にて
   無上覚をばさとるなり

<大意>
太子から夢のお告げとして、「末法五濁の世のすべての有情は、現当二世の不可思議なご利益のある この弥陀の本願を信ずべきである」との告命をうけて、感激のあまり和讃として示されたもの。

<句解>
・本願―――広くは四十八願、つづめれば第十八願のこと。
・信ずべし―――「信じなさい」という命令。これは太子の仰せであろうが、 そのまま聖人が受けられ、またそのまま私がいただくべきお言葉。
・ひとはみな―――本願に、十方衆生よと呼びかけられ、「若不生者、不取正覚」<18>とおっしゃるおこころ。
・摂取不捨の利益にて―――光明の中に念仏の衆生をおさめとるという現世でのご利益と、そしてそのことによって、次に究極の当益へ。
・無上覚―――仏のさとり。菩提のこと。新訳では無上覚、旧訳では無上道という。獲信者の命終にいただく当益。

<意味>
末法五濁の現代でも、本願を信じるものは、例外なくみな現世において弥陀の光明におさめとられ、 命終わると同時に浄土に往生して、即時に最高の仏果をさとることができる。なんという不思議か、 またなんというもったいないことであろうか。したがって必ず必ず、この弥陀の本願を信じるべきである。

<参考>
この夢告讃は、聖人がさきに『浄土』『高僧』和讃で、・・・・・・
 

 



目 次


正像末和讃
第1章・巻頭和讃 ―製作中の夢告讃―  1首 ・・・・・・p14
第2章・正像末浄土和讃 ―時機相応の法― 58首 ・・・・・・p17
第3章・疑惑(罪過)和讃 ―勧信誡疑― 23首 ・・・・・・p112
第4章・皇太子聖徳奉讃 ―末法の釈尊、観音の悲化― 11首 ・・・・・・p149
第5章・(愚禿)悲歎述懐和讃 ―末法の悲歎と自喜― 16首 ・・・・・・p170
第6章・善光寺如来和讃 ―末法の証拠― 5首 ・・・・・・p199
第7章・総結・自然法爾章 ―法語と慚愧― 2首 ・・・・・・p207
参考文献 ・・・・・・p226



関連情報

「増井悟朗師の法話音声」


増井悟朗師の法話音声をYoutubeでお聞きになれます。
クリックして再生してください。

法話名「人生の目的」
「念仏の中の生活という蓮如さまの教化」
「聞法には獲信という糸の結び目が必要」
について説いています。


法話名「仏の願い」
「なぜ生れてきたのか、どうしても死なねばならないが
死んだらどうなるのか、という自分への執着」
「枝葉の問題解決ではなく、苦悩の根本を解決する仏の願い」
について説いています。


 





→この本をネットから注文する  
 

平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241







関連書籍・新刊


仏敵
伊藤康善


後生の一大事
(増補新版)
 
増井悟朗 


三帖和讃(上) 
増井悟朗 


三帖和讃(下) 
増井悟朗 

 
  
  

突然、皆の沈黙を破った坊さんが軽く手を挙げて、すみの方に寝ている・・・ 』
つづきはこちら

『サブタイトル〜蓮如上人の御教化〜 表題のほか、『決定のこころ』『蓮如上人の教化の根源』『五重の義と信心往生』・・・ 』 
つづきはこちら
 

『親鸞聖人の深い感動をうたった『三帖和讃』を学ぶためにこれ以上はない、最強のテキストが登場!著者の18年にわたる・・・ 』
つづきはこちら 

『大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成・・・ 』
つづきはこちら 

 
    






仏教詩歌集 
伊藤康善 


悟 痰 録 
伊藤康善  


善き知識を求めて 
伊藤康善 


化生の世界 

『たいていの者ならば、ここまで進むと愛想をつかして、腹を立てて二度と来ない・・・ 』 
つづきはこちら

『一ツトセ
必定地獄と聞きながら うぬぼれ心にだまされて落つるこの機と・・・』

つづきはこちら

『戦争に電撃戦あり、長期戦ある如く、求道に頓機あり又漸機あり、・・・ 』 
つづきはこちら

『アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を・・・ 』
つづきはこちら




立ち読み・試聴ページ


親指のふし
増井悟朗


こどもの聖典

増井悟朗  


なむあみだぶつのこころ

(DVD)
増井悟朗  

じょうどへのあゆみ
(DVD)
増井悟朗  

『では、私が先に申しました、「生きた人の葬式」とは、どんなことか・・・』
つづきはこちら

『ひとりの旅人が、西に向かって歩きつづけていました。だれ一人いない広々とした・・・』
つづきはこちら

「お念仏ってなに?お葬式のためのもの?」といった、初めての方にもわかりやすく・・・ 
→★試聴ページはこちら

 増井悟朗師が自らの求道と伝道の歩みをふりかえります。悟朗師の・・・
試聴ページはこちら




念仏の雄叫び

増井悟朗 


求道の急所

華光会 編  

冥加について

増井悟朗  


仏教のめざすもの
(DVD)
増井悟朗 他



 

『信心決定病  いつか私は、信心決定病という言葉を使ったことがあります。これは・・・』
つづきはこちら

『真宗の求道の急所の一つは、「後生の一大事」とふみ出すことである・・・』
つづきはこちら

 

『いのちがあるから、眠くなったり、しんどくなったり、また元気になったりする。体だけ・・・』
つづきはこちら 

増井悟朗氏らの法話、また質疑応答を通して、浄土真宗のお話を分かりやすく・・・
つづきはこちら

 


 

 


立ち読み・試聴ページ


無碍道

増井悟朗・西光義敞


ほとけさまのプレゼント
(DVD)
増井裕子 イラスト・声
 


わが信心わが仏道

西光義敞

『妙好人生産事業 その鈴木大拙さんが、晩年に及んで浄土真宗の妙好人・・・』
つづきはこちら
 ほとけさまのプレゼント、それはお念仏の教えです。 浄土真宗の入門編・・・
→★試聴ページはこちら
 
『決定的だったのは、在家のお婆さんが伊藤康善先生にちらっと言われたという言葉でした・・・』
つづきはこちら



仏教とカウンセリング

(入門 真宗カウンセリング2)
西光義敞 



凡夫が仏になる

増井 信 



師に握拳なし

増井 信 


法に遇う

増井 悟朗

 

札幌での「西光先生を囲む研修会」の記録第2集です・・・
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第三弾!
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第四弾!
つづきはこちら

 
増井悟朗師小冊子
つづきはこちら

立ち読み・試聴ページ


全徳施名の心

増井 信

hisouhizoku.jpg(40033 byte)
非僧非俗のこころ

伊藤康善 増井悟朗 増井 信

heimokukaimoku.jpg(3010155 byte)
閉目開目

西光義敞

kyougyouhakagami.jpg(5172927 byte)
経教は鏡

増井 信

 

増井信師小冊子第五弾!
つづきはこちら
増井信師小冊子第七弾!
つづきはこちら
『「一」には、三つの意味がある。「数あるなかのひとつ」という意味と…』
つづきはこちら
『世間の常識では、葬儀や年忌での読経は、死者・先祖を供養し…』
つづきはこちら



平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241



→本をネットから注文する