HOME > 本・DVDのページ > 無碍道

無碍道


 書  名

無碍道


 発  行  華光会

 価  格  700円 (送料215円)

平日の9:30〜17:30はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241


 案  内

増井悟朗先生、西光義敞先生の『喜寿記念法座法話集』 「生きている仏教」(西光)はセクトとしての真宗の枠を超えた広い視点に立って、華光の今後の課題にも言及する。「親と善智識のご恩徳」(増井)は、両親と伊藤先生のご恩徳と、華光に流れる真宗の特徴を端的に位置づける。
ページ数:    90ページ
商品の寸法:  18.9 x 13.2 x 0.8 cm

 

 著者/編者 増井悟朗 ・ 西光義敞 著


増井悟朗師



(本文より)


「無碍道」


第1章「生きている仏教」  西光義敞 P23

妙好人生産事業
その鈴木大拙さんが、晩年に及んで浄土真宗の妙好人(みょうこうにん)に注目された。 言葉尻をつかまえると、禅は自力、浄土真宗は他力というけれど、自力というも他力というも言葉の世界ですね。 その言葉を超えた体験事実のところまで掘り下げたら、深い深い深いところで相通ずるものがある。 それを、鈴木先生の体験として生きているリビングブッディズムが、宗派を超えて妙好人の中にも、 仏法の光が輝いていると見出された。そして浄土真宗のごく一部の人達にしか知られなかった妙好人が、 ザアーッと全仏教に広まりました。さらに日本仏教、日本文化を超えて世界中の人に仏法を話す場合でも、 龍樹菩薩の難しい仏教哲学の話も大事ですが、妙好人の深い念仏のお味わいを話したら、聞く者は感動する。 そこに人間として深く直感的に感動するものがあるんじゃないですか。
この妙好人とは、皆さんもご承知のように、妙好華(みょうこうけ)のような人ということです。 如来様のご本願を正しく受け止めお念仏の喜びに生きる者は、ちょうど泥池の中に咲いた芬陀利華(ふんだりけ)、 妙好華、白蓮華(びゃくれんげ)、つまり白い蓮の花のようなものだと仏様が喜び、たたえてくださると。
皆さんは、妙好人と言われたら、大和の清九郎、讃岐の庄松さん、浅原才市さんなどを思い起こされるでしょう。 あの人達は、たまたま自分の喜びを言葉や行動に表すことができた。それを、自分自身で記録した人もおるが、 その生き方そのものの中に法の喜びが溢れてる人たちに感動した周りの人々が、それを書きとめ、 広めることによってどんどん広がり、そして妙好人とたたえる言葉が定着してきたわけです。だから妙好人の話をすると、 みんな感動するわけです。しかしながら、確かに妙好人は信仰体験も深かったし、周りにそれを記録化する人がおったおかげで、 お軽さんや才市さんが広まった。が、そういう記録をする人もおらん、表現する力も十分でなかったけれども、 深く深く深く念仏を喜びながら一生を終え、静かに浄土に帰って行かれた妙好人を、 星の数ほど日本仏教は生んできたと私は思うんですよ。
それじゃ、そういう生きた妙好人を近代、現代という時代に、どこの誰がどういうふうに生み出しているのか と考えると案外ないんです。でも華光は、仏法に生かされて生きる喜びを、したたか生活の中で喜んでいる。 そういう妙好人を生み出しています。だから仏教は華光の中に生きている。華光以外には生きていないとは言いません。 ややもすると、華光だけが真実で他の奴はあかん、こういう思い上がった気持ちになりがちですが、 知らんだけで他にも真実信心の人はいるでしょう。しかし、少なくとも実感として、 華光はそういう生きた念仏者を生み育てていくための大生産事業を行っていることは確かです。 お釈迦様のご時代、お釈迦様に向かって「あんたは、説教ばっかりしておるが、何にも生産しとらんやないか」 と言った人に対して、「いや、ちゃんと生産しておる。法を中心に法の相続者を生み出しているのだ」とおっしゃっている。

人の心に響くもの

ともあれ、念仏に会うた喜びを噛みしめている者は、うまいものを一人で食べているだけではいけません。 おいしいと思えば思うほど、人にも勧めずにおれないというのが、自然の人情というものではありませんか。 「それ何?気色悪い。わしはいらん」「そうかもしらんが、ぜひ、一口・・・」これが仏法の世界だと思うんです。 仏法の教えに会わないかぎり、お念仏の味はわからん。よく知っているまんじゅうならすすめられたら、 安心して喜んで食べますね。ところが、見たこともないものについては、 「何がうまいって、こんなうまいものはない。まぁ食べてごらん」と、積極的に勧める人がおるから、 はじめてそれを口にしてみる。「ああ、こんなおいしいものがこの世にあったのか、おいしいな」 「おいしいやろ」「ほんまほんま」と、喜びが二人に広がり、「二人だけでは勿体(もったい)ない。 もっと他の人にもお勧めしよう」と、仏法は広まっていくと思うんですね。
下手すると布教使は、お経や教義の勉強をし、材料を集めて準備というだけでお説法する。 「あんたそれ本当に念仏おいしいと思い、味わって話してるのか」と尋ねたら、 「いやもう一つ、そこんところは・・・」「ほな何で布教してるの」「まあ、親鸞聖人はこう言われた、 蓮如上人はこう言われたから、お取次ぎさせてもらう」。そんな程度では、私はあかんと思うのです。
今日も影響力の強い妙好人たちですが、どの妙好人もおのおの生きていた時代や、住んでおった所、 教養や性格、能力によっていろんな生き方をされた。それは青色青光、白色白光でみなそれぞれです。 当然いろんな表現や行動の違いがあります。違いはあっても、内から溢れるものだけが人の心に 響いていくんだと私は思います。そういう形で相続してきている人たちの集い、言わば一つの現代真宗サンガの典型、 代表が華光会だと思います。先ほどの総会の報告を見まして、私は何も言うことはない。力のかぎり、 現在使えるものは総動員して、なんとかお念仏が広がるようにここまで具体的に緻密にみんな考えてくれる。 そのためには、増井先生、奥様ほか、若い人たちがどんどん加わってやってくださって、とても私は満足しております。 ただ、今、申し上げたような点から見まして、こういう所はもうちょっと何とかならんかなぁ、 ということをほんとに思いつくままに申し上げます。
          (第1章「生きている仏教」より)





→この本をネットから注文する  
 

平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241







関連書籍・新刊


仏敵
伊藤康善


後生の一大事
(増補新版)
 
増井悟朗 


三帖和讃(上) 
増井悟朗 


三帖和讃(下) 
増井悟朗 

 
  
  

突然、皆の沈黙を破った坊さんが軽く手を挙げて、すみの方に寝ている・・・ 』
つづきはこちら

『サブタイトル〜蓮如上人の御教化〜 表題のほか、『決定のこころ』『蓮如上人の教化の根源』『五重の義と信心往生』・・・ 』 
つづきはこちら
 

『親鸞聖人の深い感動をうたった『三帖和讃』を学ぶためにこれ以上はない、最強のテキストが登場!著者の18年にわたる・・・ 』
つづきはこちら 

『大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成・・・ 』
つづきはこちら 

 
    






仏教詩歌集 
伊藤康善 


悟 痰 録 
伊藤康善  


善き知識を求めて 
伊藤康善 


化生の世界 

『たいていの者ならば、ここまで進むと愛想をつかして、腹を立てて二度と来ない・・・ 』 
つづきはこちら

『一ツトセ
必定地獄と聞きながら うぬぼれ心にだまされて落つるこの機と・・・』

つづきはこちら

『戦争に電撃戦あり、長期戦ある如く、求道に頓機あり又漸機あり、・・・ 』 
つづきはこちら

『アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を・・・ 』
つづきはこちら




立ち読み・試聴ページ


親指のふし
増井悟朗


こどもの聖典

増井悟朗  


なむあみだぶつのこころ

(DVD)
増井悟朗  

じょうどへのあゆみ
(DVD)
増井悟朗  

『では、私が先に申しました、「生きた人の葬式」とは、どんなことか・・・』
つづきはこちら

『ひとりの旅人が、西に向かって歩きつづけていました。だれ一人いない広々とした・・・』
つづきはこちら

「お念仏ってなに?お葬式のためのもの?」といった、初めての方にもわかりやすく・・・ 
→★試聴ページはこちら

 増井悟朗師が自らの求道と伝道の歩みをふりかえります。悟朗師の・・・
試聴ページはこちら




念仏の雄叫び

増井悟朗 


求道の急所

華光会 編  

冥加について

増井悟朗  


仏教のめざすもの
(DVD)
増井悟朗 他



 

『信心決定病  いつか私は、信心決定病という言葉を使ったことがあります。これは・・・』
つづきはこちら

『真宗の求道の急所の一つは、「後生の一大事」とふみ出すことである・・・』
つづきはこちら

 

『いのちがあるから、眠くなったり、しんどくなったり、また元気になったりする。体だけ・・・』
つづきはこちら 

増井悟朗氏らの法話、また質疑応答を通して、浄土真宗のお話を分かりやすく・・・
つづきはこちら

 


 

 


立ち読み・試聴ページ


無碍道

増井悟朗・西光義敞


ほとけさまのプレゼント
(DVD)
増井裕子 イラスト・声
 


わが信心わが仏道

西光義敞

『妙好人生産事業 その鈴木大拙さんが、晩年に及んで浄土真宗の妙好人・・・』
つづきはこちら
 ほとけさまのプレゼント、それはお念仏の教えです。 浄土真宗の入門編・・・
→★試聴ページはこちら
 
『決定的だったのは、在家のお婆さんが伊藤康善先生にちらっと言われたという言葉でした・・・』
つづきはこちら



仏教とカウンセリング

(入門 真宗カウンセリング2)
西光義敞 



凡夫が仏になる

増井 信 



師に握拳なし

増井 信 


法に遇う

増井 悟朗

 

札幌での「西光先生を囲む研修会」の記録第2集です・・・
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第三弾!
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第四弾!
つづきはこちら

 
増井悟朗師小冊子
つづきはこちら

立ち読み・試聴ページ


全徳施名の心

増井 信

hisouhizoku.jpg(40033 byte)
非僧非俗のこころ

伊藤康善 増井悟朗 増井 信

heimokukaimoku.jpg(3010155 byte)
閉目開目

西光義敞

kyougyouhakagami.jpg(5172927 byte)
経教は鏡

増井 信

 

増井信師小冊子第五弾!
つづきはこちら
増井信師小冊子第七弾!
つづきはこちら
『「一」には、三つの意味がある。「数あるなかのひとつ」という意味と…』
つづきはこちら
『世間の常識では、葬儀や年忌での読経は、死者・先祖を供養し…』
つづきはこちら



平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241



→本をネットから注文する