HOME > 本・DVDのページ >師に握拳(あっけん)なし―仏法を貫くもの―

  師に握拳(あっけん)なし―仏法を貫くもの―

 

 書  名

法話「いま、仏さまの願いを聞く」シリーズ VOL.4

 『師に握拳(あっけん)なし
            ―仏法を貫くもの―』


 発  行  華光会

 価  格  350円 (送料140円)

平日の9:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241


 案  内

増井 信先生の誌上法話「師に握拳(あっけん)なし」に加筆し収録。

 この小冊子のテーマは「いま、仏さまの願いを聞く」である。私が、あなたが、”いま・ここで”聞くのである。仏さまの願いが具現化した南無阿弥陀仏に遇うのである、いま、ここで。
 (創刊号「発刊にあたって」より)

 ※この機会に、是非、ご味読ください。お勧めいたします。
 また、法事等の施本にもご活用ください。まとめてご購入される場合、割引の特典がございます。詳しくは、華光会館までお問合せください。

ページ数:    40 ページ
商品の寸法:  21x 14.8 x 0.2 cm

 

 著者/編者 増井 信 著



(本文より)
 

  師に握拳なし

 

   「ただ往生極楽のためには南無阿弥陀仏と申して、疑なく往生するぞと思ひとりて申すほかには別の子細候はず。ただ
   し三心・四修と申すことの候ふは、みな決定して南無阿弥陀仏にて往生するぞと思ふうちに籠り候ふなり。このほかにお
   くふかきことを存ぜば、二尊のあはれみにはづれ、本願にもれ候ふべし。」(法然聖人・『一枚起請文』)

    「親鸞におきては、ただ念仏して、弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せをかぶりて、信ずるほ
   かに別の子細なきなり。」(『歎異抄』第二章)

     さて、本日は、「師に握拳なし」というお言葉をいただきます。師とは、師匠、先生のことです。握拳とは、握り拳。
   つまり、先生に、仏法の上で握りしめて隠しておく、秘密の法はないということであります。普通、奥義は、誰でも理解
   できるものではありません。それで、先生が、その資格者だけに、こっそりと、「口外してはならん」という形で、秘密
   の法を伝えていきます。師匠が、免許皆伝と認めた者だけに、奥義を伝授することは、世間でもよくあることです。しか
   し、お釈迦さまや親鸞さまは、少しずつ小出しにしながら、大事なことは、有力者やお金をたくさん出す人だけに教える
   ということは、絶対になかったわけです。
    ところが、親鸞さまのご長男、善鸞さまは、違ったんですね。関東の門弟たちを前に、「皆さんが聞いている第十八願
   は、しぼめる花で、そのうちしょぼしょぼしてくる。だが、親鸞の長男である私だけが、その奥義を授かっているのだ」
   と言い出されたのです。すると、門弟の中から、「やはりそうだったのか。私が京都に滞在中、夜中に親鸞さまと善鸞さ
   まが顔を寄せて、ひそひそと大事なお話をされていた。私が近づくと、パッと離れられたが、あれはただごとではなかっ
   た」と、言い出す人まで出てまいります。せっかく関東の門弟の動揺を静めるために、ご高齢の親鸞さまの、いわばご名
   代として派遣された善鸞さまでしたが、逆に混乱に拍車がかかることになりました。そこで、「本当にお念仏ひとつで救
   われるのか。その奥に秘密の教えはないのか」と、不安になった門弟方が、命がけで京都の親鸞聖人のもとまでおいでに
   なられた。息子さんを始め、いろいろな見解があるのが、本当のところは、直接、親鸞さまにお尋ねすればよい、という
   わけですね。その風景が『歎異抄』第二章にございます。彼らの上洛の目的は、聖人のご機嫌窺いでも、京都見物のつい
   ででもない。ただひとつ。「往生極楽のみちを問いきかんがため」、つまり後生の一大事のためだけに、命がけでおいで
   になった方々であります。私のこのお念仏ひとつで、本当に死んでいけるのか、という疑問に、親鸞さまなら、必ずお答
   えくださると信じておられたわけですね。そんな命がけで上洛された方々を前にした親鸞さまの態度が、またすごいんです。
 



目 次(小見出し)


師に握拳なし

師に握拳なし      …p2
家庭生活が修行?    …p4
浄土真宗は仏教か    …p5
安易なおまかせは危険  …p6
善知識に依存する    …p8
ブッダ最期の言葉    …p9
自燈明・法燈明     …p12
伝道の決意       …p13
六人の阿羅漢      …p15
釈尊の苦悩       …p17
本当にお念仏ひとつなのか…p19
誤魔化すだけの人生   …p20
法然聖人のご遺言    …p22
両手を開いたご教示   …p24
両手を開いて喜ぶ法   …p28
独り立ちのお育て    …p31
ぼた餅になって落ちる  …p33
ひとりに引き受ける   …p34
面々の御はからひ    …p36






→この本をネットから注文する  
 

平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241







関連書籍・新刊


仏敵
伊藤康善


後生の一大事
(増補新版)
 
増井悟朗 


三帖和讃(上) 
増井悟朗 


三帖和讃(下) 
増井悟朗 

 
  
  

突然、皆の沈黙を破った坊さんが軽く手を挙げて、すみの方に寝ている・・・ 』
つづきはこちら

『サブタイトル〜蓮如上人の御教化〜 表題のほか、『決定のこころ』『蓮如上人の教化の根源』『五重の義と信心往生』・・・ 』 
つづきはこちら
 

『親鸞聖人の深い感動をうたった『三帖和讃』を学ぶためにこれ以上はない、最強のテキストが登場!著者の18年にわたる・・・ 』
つづきはこちら 

『大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成・・・ 』
つづきはこちら 

 
    






仏教詩歌集 
伊藤康善 


悟 痰 録 
伊藤康善  


善き知識を求めて 
伊藤康善 


化生の世界 

『たいていの者ならば、ここまで進むと愛想をつかして、腹を立てて二度と来ない・・・ 』 
つづきはこちら

『一ツトセ
必定地獄と聞きながら うぬぼれ心にだまされて落つるこの機と・・・』

つづきはこちら

『戦争に電撃戦あり、長期戦ある如く、求道に頓機あり又漸機あり、・・・ 』 
つづきはこちら

『アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を・・・ 』
つづきはこちら




立ち読み・試聴ページ


親指のふし
増井悟朗


こどもの聖典

増井悟朗  


なむあみだぶつのこころ

(DVD)
増井悟朗  

じょうどへのあゆみ
(DVD)
増井悟朗  

『では、私が先に申しました、「生きた人の葬式」とは、どんなことか・・・』
つづきはこちら

『ひとりの旅人が、西に向かって歩きつづけていました。だれ一人いない広々とした・・・』
つづきはこちら

「お念仏ってなに?お葬式のためのもの?」といった、初めての方にもわかりやすく・・・ 
→★試聴ページはこちら

 増井悟朗師が自らの求道と伝道の歩みをふりかえります。悟朗師の・・・
試聴ページはこちら




念仏の雄叫び

増井悟朗 


求道の急所

華光会 編  

冥加について

増井悟朗  


仏教のめざすもの
(DVD)
増井悟朗 他



 

『信心決定病  いつか私は、信心決定病という言葉を使ったことがあります。これは・・・』
つづきはこちら

『真宗の求道の急所の一つは、「後生の一大事」とふみ出すことである・・・』
つづきはこちら

 

『いのちがあるから、眠くなったり、しんどくなったり、また元気になったりする。体だけ・・・』
つづきはこちら 

増井悟朗氏らの法話、また質疑応答を通して、浄土真宗のお話を分かりやすく・・・
つづきはこちら

 


 

 


立ち読み・試聴ページ


無碍道

増井悟朗・西光義敞


ほとけさまのプレゼント
(DVD)
増井裕子 イラスト・声
 


わが信心わが仏道

西光義敞

『妙好人生産事業 その鈴木大拙さんが、晩年に及んで浄土真宗の妙好人・・・』
つづきはこちら
 ほとけさまのプレゼント、それはお念仏の教えです。 浄土真宗の入門編・・・
→★試聴ページはこちら
 
『決定的だったのは、在家のお婆さんが伊藤康善先生にちらっと言われたという言葉でした・・・』
つづきはこちら



仏教とカウンセリング

(入門 真宗カウンセリング2)
西光義敞 



凡夫が仏になる

増井 信 



師に握拳なし

増井 信 


法に遇う

増井 悟朗

 

札幌での「西光先生を囲む研修会」の記録第2集です・・・
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第三弾!
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第四弾!
つづきはこちら

 
増井悟朗師小冊子
つづきはこちら

立ち読み・試聴ページ


全徳施名の心

増井 信

hisouhizoku.jpg(40033 byte)
非僧非俗のこころ

伊藤康善 増井悟朗 増井 信

heimokukaimoku.jpg(3010155 byte)
閉目開目

西光義敞

kyougyouhakagami.jpg(5172927 byte)
経教は鏡

増井 信

 

増井信師小冊子第五弾!
つづきはこちら
増井信師小冊子第七弾!
つづきはこちら
『「一」には、三つの意味がある。「数あるなかのひとつ」という意味と…』
つづきはこちら
『世間の常識では、葬儀や年忌での読経は、死者・先祖を供養し…』
つづきはこちら



平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241



→本をネットから注文する