HOME > 本・DVDのページ > 化生の世界

 化生の世界


 書  名

化生の世界


 発  行  華光会

 価  格  400円 (送料140円)

平日の9:30〜17:30はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241


 案  内

 今日の霊界や死後の世界に対する関心や知識は、仏教から見ると噴飯ものである。仏教は、業報による善悪進化を説く。肉眼では見えない、願心荘厳の極楽浄土から、極悪の無間地獄までの世界を化生界として、著者の仏典と現実問題に対する深い洞察を通して、業報因果の厳然たる事実を解明する。
ページ数:    44ページ
商品の寸法:  18.8 x 13 x 0.4 cm cm

 

 著者/編者 伊藤康善 編



(本文より)


「化生の世界」


 第1章 P3

アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を与えたといわれる。
「初めは四本足で歩き、中ごろには二本足となり、終わりには三本足となる動物は何か?」
彼は、道を通る人々に、この質問を投げて、答えられないものを食い殺した。つまり、人間に向かって「人間とは、何ぞや」と問うのである。
スフィンクスは、ナイル河畔に奇怪な姿をあらわす、古代民族の神像ではない。彼は、たえずわれわれの生活に近づいて、「お前は、何か?」と、問うているのである。 哲学も、宗教も、文芸も、科学も、この問いに対するわれわれの答えである。われわれは、ひとりひとり、この問いに答えなければならない。彼の前では、代弁も、受け売りの知識も認められない。 釈尊やキリストすらも、彼の前には、あわれな旅人の一人にしかすぎない。私は、いま「胎生と化生」という標題をかかげて、仏教的思索を続けていくつもりだが、これが彼の前に、正しい解答であるかどうか知らない。 しかし、とにかくジッとしていることができない。私は、スフィンクスの前に立って試験されねばならない。
地上の生物発生の形式について、胎・卵・湿・化の四生あることは、仏教の教えるところである。
胎生は、母胎より生まれるもので、人間を初め、脊椎動物に共通する生の形式である。
卵生は、鳥類や両生類、昆虫類にみられる型である。
湿生は、水中や湿地に生命をやどすもので、一般の魚類や、細菌類、また植物界一般もそう言えるであろう。
これらは、生物科学の研究対象になりうるが、化生にいたっては、物質的な生命体でないから、チョットめんどうである。 いや、説明することが不可能にちかい。私は、スフィンクスの前に立ったときから、声がつまり言葉が出ないようである。 これをなんとかして、お互い人間どもに認めてもらわなければ、私が説こうとする数万言は、ぜんぶ、物笑いの種になるだろう。
「化生とは夢のごときものである」といえば、あなたは笑ったようだが、あなたが笑うのは、夢の存在を認めている証拠である。 夢というものは、われわれの肉体が休んでいるときに、われわれの、さまざまな記憶が、意識のうえに乱舞するものである。 この意識といい、記憶といい、夢という現象は、顕微鏡実験もできなければ、解剖台で料理することもできない。 けれども、その存在を、先験的条件として認めなければ、われわれ人生の精神方面は説明できない。
正しい化生の世界は、ヨガの観法によらなければ認識できないが、この観法に習熟しないわれわれは、まず精神生活を化生とみて、その背後につらなる心霊界のあることを推定しよう。
        (第1章より)

     



目 次

※各章の初めの文を掲載しました


・一 アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を与えたといわれる。「初めは四本足で・・・・・p3
・二 私が、「胎生と化生」との問題に疑問を持ちはじめたのは、数年前からである。地獄や極楽の実在は・・・・・p6
・三 胎生的人生の説明は、『倶舎論』にくわしく出ている。いま、雲照律師の・・・・・p12
・四 以上の説明の中で、中有界という言葉が、読者に奇妙な感じを与えると思うので、いちおう解釈してみよう。詳細は・・・・p19
・五 (問)以上のお説は、今日までの仏教僧侶からあまり聞かなかったが、それは、仏教が諸法無我の原理に立ち、無霊魂説を支持するためではないか。ある学者が・・・・p24
・六 「人生は短く、芸術は長し」という。しかし芸術は・・・・p31
・七 「胎生と化生」の問題について、結論をつけておこう。『五会法事讃』を・・・・p38

 


 レビュー(感想)  

地の底にあるような地獄や、空の上にあるような極楽など信じられるか、と思ってらっしゃる人におすすめします。地獄や極楽の成り立ち方が理路整然と説かれ、これまでもっていた先入見が破られるでしょう。

(40代 男性、富山県)



浄土往生した者は化生すると言う。それをこんな頭で理解しようとする事自体がわが身知らずと思うが、知りたい欲には勝てません。しかし、この書はその「化生」について考えておられるが、この書を読んでも化生なんて分かりません。分かりたければ、源信和尚のように修行を一心にする以外ありません。でも、ここには「身も心も南無阿弥陀仏」という世界に生きた言葉があります。それを聞くと「こんなもんかな?」と少し想像できるかもしれません。

(20代、男性、岐阜県) 

 


平生、人は、安楽、常住、清浄の世界などあるとは夢にも思わないが、どん底状態に落ちてこそ、心から浄土を願い求める。しかし『化生とは夢のごときもの』―胎生と化生を論じつつ、蓮華化生に至る道筋を説く。

(40代、男性、京都府)



何度よんでも難しい。でも地獄は本当にあるんだということがわかる。
「地獄界も天上界も化生なり」と倶舎論にあるそうな。

私がうけた学校教育は底の浅いものだと思う。

(50代、女性、三重県)






→この本をネットから注文する  
 

平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241







関連書籍・新刊


仏敵
伊藤康善


後生の一大事
(増補新版)
 
増井悟朗 


三帖和讃(上) 
増井悟朗 


三帖和讃(下) 
増井悟朗 

 
  
  

突然、皆の沈黙を破った坊さんが軽く手を挙げて、すみの方に寝ている・・・ 』
つづきはこちら

『サブタイトル〜蓮如上人の御教化〜 表題のほか、『決定のこころ』『蓮如上人の教化の根源』『五重の義と信心往生』・・・ 』 
つづきはこちら
 

『親鸞聖人の深い感動をうたった『三帖和讃』を学ぶためにこれ以上はない、最強のテキストが登場!著者の18年にわたる・・・ 』
つづきはこちら 

『大好評の上巻(「浄土和讃」「高僧和讃」)に続き、待望の下巻(正像末和讃)が、ついに完成・・・ 』
つづきはこちら 

 
    






仏教詩歌集 
伊藤康善 


悟 痰 録 
伊藤康善  


善き知識を求めて 
伊藤康善 


化生の世界 

『たいていの者ならば、ここまで進むと愛想をつかして、腹を立てて二度と来ない・・・ 』 
つづきはこちら

『一ツトセ
必定地獄と聞きながら うぬぼれ心にだまされて落つるこの機と・・・』

つづきはこちら

『戦争に電撃戦あり、長期戦ある如く、求道に頓機あり又漸機あり、・・・ 』 
つづきはこちら

『アフリカの砂漠で、千古の沈黙を守るスフィンクスは、われわれに謎の質問を・・・ 』
つづきはこちら




立ち読み・試聴ページ


親指のふし
増井悟朗


こどもの聖典

増井悟朗  


なむあみだぶつのこころ

(DVD)
増井悟朗  

じょうどへのあゆみ
(DVD)
増井悟朗  

『では、私が先に申しました、「生きた人の葬式」とは、どんなことか・・・』
つづきはこちら

『ひとりの旅人が、西に向かって歩きつづけていました。だれ一人いない広々とした・・・』
つづきはこちら

「お念仏ってなに?お葬式のためのもの?」といった、初めての方にもわかりやすく・・・ 
→★試聴ページはこちら

 増井悟朗師が自らの求道と伝道の歩みをふりかえります。悟朗師の・・・
試聴ページはこちら




念仏の雄叫び

増井悟朗 


求道の急所

華光会 編  

冥加について

増井悟朗  


仏教のめざすもの
(DVD)
増井悟朗 他



 

『信心決定病  いつか私は、信心決定病という言葉を使ったことがあります。これは・・・』
つづきはこちら

『真宗の求道の急所の一つは、「後生の一大事」とふみ出すことである・・・』
つづきはこちら

 

『いのちがあるから、眠くなったり、しんどくなったり、また元気になったりする。体だけ・・・』
つづきはこちら 

増井悟朗氏らの法話、また質疑応答を通して、浄土真宗のお話を分かりやすく・・・
つづきはこちら

 


 

 


立ち読み・試聴ページ


無碍道

増井悟朗・西光義敞


ほとけさまのプレゼント
(DVD)
増井裕子 イラスト・声
 


わが信心わが仏道

西光義敞

『妙好人生産事業 その鈴木大拙さんが、晩年に及んで浄土真宗の妙好人・・・』
つづきはこちら
 ほとけさまのプレゼント、それはお念仏の教えです。 浄土真宗の入門編・・・
→★試聴ページはこちら
 
『決定的だったのは、在家のお婆さんが伊藤康善先生にちらっと言われたという言葉でした・・・』
つづきはこちら



仏教とカウンセリング

(入門 真宗カウンセリング2)
西光義敞 



凡夫が仏になる

増井 信 



師に握拳なし

増井 信 


法に遇う

増井 悟朗

 

札幌での「西光先生を囲む研修会」の記録第2集です・・・
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第三弾!
つづきはこちら

 
増井信師小冊子第四弾!
つづきはこちら

 
増井悟朗師小冊子
つづきはこちら

立ち読み・試聴ページ


全徳施名の心

増井 信

hisouhizoku.jpg(40033 byte)
非僧非俗のこころ

伊藤康善 増井悟朗 増井 信

heimokukaimoku.jpg(3010155 byte)
閉目開目

西光義敞

kyougyouhakagami.jpg(5172927 byte)
経教は鏡

増井 信

 

増井信師小冊子第五弾!
つづきはこちら
増井信師小冊子第七弾!
つづきはこちら
『「一」には、三つの意味がある。「数あるなかのひとつ」という意味と…』
つづきはこちら
『世間の常識では、葬儀や年忌での読経は、死者・先祖を供養し…』
つづきはこちら



平日の10:30〜18:00はお電話でもご注文いただけます→華光会事務局:075−691−5241



→本をネットから注文する